新的發行信息📚

2023年 1月


「おもしろきこともなき日韓をおもしろく」
有無を言わさず周囲の人を巻き込み、とにかくパワフル。
倒産寸前の韓国合弁企業を立て直し、日韓の民間交流
に邁進する。そんな憎めない高杉さんの来し方は、
時代背景を感じさせて興味深いものである。
毎日新聞社論説委員 澤田克己
一般社団法人 アジア・ユーラシア総合研究所

発売日 : 2023年 1月上旬
著者/編集 : 高杉 暢也 著
発行元 : アジア・ユーラシア総合研究所
ISBN : 978-4-909663-41-2
目 次

税別 1,800円
2022年12月
文明と野蛮が交錯するとき
敵対型文明と温和型文明を超えて
%20(YouTube%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC)%20(1).jpg)
税別 1.800円
「敵対型文明と温和型文明」
世界から人気の日本文明は「何か」違う。その「何か」とは何か。西郷が批判し、福沢が提起した西洋文明の野蛮性とは。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻での「敵対型文明の二類型」の新設。または、日本における民主政治は公民教育、議論教育の必要性を訴える。人類活動のほぼ全分野を比較の対象とし、新たなる視点と六つの章からなる本書で導き出している。
発売日 : 2022年12月
著者/編集 : 青木 育志 著
発行元 : アジア・ユーラシア総合研究所
ページ数 : 276p
ISBN : 978-4-909663-40-5
目 次
第1章 敵対型文明と温和型文明/
第2章 軍事と危機管理/
第3章 外交と議論/
第4章 自然、産業、家屋/
第5章 行動指針と文化/
第6章 敵対型文明の二類型
2022年5月

日本近世小説における
挿絵の効力
発売日 : 2022年05月
著者/編集 : 王学鵬
発行元 : アジア・ユーラシア総合研究所
ページ数 : 245p
ISBN : 9784909663399
江戸時代より花開き、整版技術の進化と共に独自の発展を遂げた挿絵。
浮世草子、赤本、滑稽本を取り上げ、ジャンルを跨いだ対読者的な視点から挿絵を分析し、作者と読者が挿絵のもとで如何なる繫がりを持っていたかを考察する。
税別 3,000円
目 次
-
第一章 浮世草子における挿絵について
-
第一節 西鶴本の挿絵について
-
第二節 『けいせい色三味線』と『世間娘気質』の挿絵を巡って
-
-
第二章 『桃太郎昔語』に対する再考
-
第三章 『滑稽冨士詣』の書き入れを巡って
-
第一節 初編から三編までの翻字と略解、及び分析
-
第二節 初編から三編までの検討
-
第三節 四編から六編までの翻字と略解、及び分析
-
第四節 四編から六編までの検討
-
2021年1月

不含稅700日元
“ 我的管理哲學及其實踐”
北尾吉孝(Yoshitaka Kitao)/作者出版者名稱亞洲歐亞研究中心出版日期2021年2月
混迷する現代日本社会に「追想」を持って警鐘を鳴らす!
川西重忠が憂慮していた形になりつつある現代日本社会ー。
「教養の欠如」「平和と秩序破壊への懸念」に対して川西が実践した事跡を明らかにする、多様・多彩な人脈から、80人を超える寄稿からなる「追想」集発刊。
目錄
開幕詞Gen原彰(企業倫理研究項目董事長)
講師介紹川西茂忠(亞洲歐亞研究所所長)
主題演講北洋吉孝(SBI Holdings總裁兼首席執行官)
“我的管理哲學及其實踐”
問答與意見交流
總結/閉幕詞谷口誠(前聯合國大使亞歐研究所特別顧問)
講師介紹北尾吉孝(SBI Holdings總裁兼首席執行官)
■編輯合作川成浩史(法政大學名譽教授)
mura村良美(Dentsu Inc.)
2021年2月

1600日元不含稅
“主觀主義”的哲學
青木鬱史(Ikushi Aoki)/作者出版者名稱亞洲歐亞研究中心出版日期2021年1月
國際標準書號(ISBN)978-4-909663-35-1
(4-909663-35-5)
頁數/長度205P 19cm
目錄
第1章宗教,哲學和科學第2章哲學立場第3章客觀主義的批評-形而上學的否定第4章尋找科學第5章尋找道德和價值最後一章哲學學術性-主觀主義真理